週刊少年チャンピオン2018年20号

  • 表2は単行本広告かー。

佐藤健太郎魔法少女サイト』/ようやく連載移籍前に話つながったって感じかね。軽いな、しかし。

板垣巴留BEASTARS』/いいねえ、熱い青春だね。エルスの啖呵が気持ちよいなあ。VR使って自分をいやらしくまなざされた()から彼氏と別れる、みたいな聖母幻想ひきずったヒロイン観丸出しな作品とはえらい違いだ。ビルについては連載続くにつれキャラが成長した面もあろうが、だからこそここまで読んできた読者にとっても“リアル”なわけで。光も闇も描かれる作品だからこそ、清濁併せ飲む覚悟と意志と情がまぶしいわけで。新聞の掲げる文章も頭いいし(笑)。あと野球文化存在するのか、草やきう。

●原作・板垣恵介、作画・山内雪奈生『バキ外伝 疵面』/連載再開、といっても今回は挿話というか代原というか。一般人相手にどうこうはいいだろ、もう。

●盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』/いや、社会生活とけ込んでるのかよ、えらいな。作品当初の内面ないからこそのスラップスティックノリが楽しかった身としては、この点目と直接的奇行の絵力で笑わせにくるのは希望の星なのかキッス姉さん。

●中村勇志『六道の悪女たち』/乱奈さん年上だったんだっけ。チャンピオンでタクシー運転手といったら手塚治虫の『ミッドナイト』という作品がですね。

●ニャロメロン『ベルリンは鐘 ヤッホー!』/普通にホラーなのでは?

平川哲弘『ヒマワリ』/露骨にデレだな、おい。

●水森崇史『太陽のマウンド』/露骨に手の平返しだな、おい。

浜岡賢次『あっぱれ!浦安鉄筋家族』/おもしろいしすげえ上手いんだけども。ここまで構造としてのギャグの地平ひた走られると、もはやギャグマンガですらキャラ萌えメインでしか消費できない今時の読者層とかどう思うんだろう、てのもね。無用でしょ、キャラの内面。作れるでしょ、構図と背景でテンポ。

桜井のりお『ロロッロ!』/そもそも食の喜びもないロボ娘が、このような形で人の形に沿ってしまう悲劇というのもSFかもしれん、違うかもしれん。

荒達哉『ハリガネサービス』/まあつながるだろうとは思ってたけれども、負傷かあ。ここ勝っても2セット残ってるんだけどな。相手の技を使うことを「ホセ・メンドーサ戦オマージュだな」と言う者はいないのか(いないよ)。主将はここまでくると、チートキャラだから試合に出せなかったのかという気も。

増田英二『週刊少年ハチ』/初めて発した声がこの内実、というのがいかにも増田作品。同じパンダでもゴウヒンさんと比べちゃいけない。心象で着ぐるみ脱げるのは弱ペダのヘルメットメソッドでもあるな。作品批判はね、少なくとも私が“作者のため”という意識で書いたことあるのはエロマンガ雑誌のアンケート欄くらいだ(真顔)。

水島新司ドカベン ドリームトーナメント編』/球道バント、得点。逆転か延長か。(結果はわかってる。)

木々津克久『開田さんの怪談』/日常ガジェットオチから逆算で作中作つくるのも大変そうだな。バグじゃなくネタとして仕様の裏技だろう、これ。

佐藤タカヒロ『鮫島、最後の十五日』/母親かなあ。曽田正人作品を引き合いに出してきた身としては、『MOON』での母親との対面思い出しちゃうけど。

●川地和樹『タナベと先輩』/読み切り。初見だと読みにくさが目立つが、時間軸の切り取り方に工夫が見られる。なんか類似パターン増えてくると、『からかい上手の高木さん』の守ってるラインというものが見えるね。

●重本ハジメ『逆襲インフェルノ』/ジンメン…。あ、この巨人が例の兵器なのか。

森田将文『出陣★昆虫武将チョウソカベ!』/相手を座らせる、という自負。