月刊コミックビーム2013年8月号

津原泰水近藤ようこ『五色の舟』/新連載。戦時下と見世物小屋。込められた圧がすごい。
おおひなたごう目玉焼きの黄身 いつつぶす?』/焼き鳥の串外し。私は大学の飲み会で初めて目の当たりにしましたがカルチャーショックではありました。次号に続けるにふさわしき命題、たぶん。
三宅乱丈イムリ』/道具の法則については、チムリはまだ知らないんだよな。今後仲間(と呼ぶのもいまだ抵抗あるけど)増えていった時どうなるか。デュガロもミューバに対しては何か策用意してそう。
新井英樹『SCATTER -あなたがここにいてほしい-』/超設定と仁の話をグラスでウィスキーあおりつつ。これもまたレジスタンスの物語なのな。
志村貴子放浪息子』/最終回。変わらず、変わりつつ。結局オンナが描いた作品で男装女子は正常になり女装男子は異形であり続けるんですね、という見方自体が無意味な世界だと承知しつつ、でも言うけどね私は、すいませんが。お疲れさまでした。
古泉智浩『悪魔を憐れむ唄』/新連載。鉄板のダメ男モノに拍車かけるファンタジー設定。
須藤真澄『庭先塩梅』/先生と生徒、先人と後輩というモチーフはしばしば登場しますが、どれもあたたかい、いい話だ。
いしかわじゅん吉祥寺キャットウォーク』/同じ誌面で、朝倉世界一の描くジジイコンビや山下ユタカの描くバイクとヤクザに比べると、えらい落差である。楽しいが。
唐沢なをき『まんが極道』/持ち込みは“一般”とのふれ合いですしね…。最後の「いろいろ実話ですよ」が重い。
安永知澄『赤パン先生!』/普通のマンガ、というのもなんですが、うん。すごくビビッドに“普通”を切り取って見せてくるというか。
●仲能健児『ギジャラ』/読み切り。異郷の闇と異形。
羽生生純『いってミヨーン やってミヨーン』/最終回。これまでの連載とは異なり、地に足つけた異常を演じた後、普通のままに終わり。テーマとでもいうべき台詞が素直にしみた。これと『キーチVS』が同日発売の誌面にて完結、というのがなんとも象徴的。お疲れさまでした。


  • コマンタレビーマーは「制欲の聖職者」トマス・マンチェス。いい話だな。
  • 編集長コラムは手塚×石ノ森展の話、なんですが、なぜか熱い編集者語りに。いいね!
  • アンケートはがきの編集長からの質問「あらゆる“漫画”の中で、一番印象に残っている“連載第1回”はなんですか」て、またムズいわね。ビーム作品だと個人的には『青 オールー』の戦慄かな。

青(オールー) (第1集) (ビームコミックス)