月刊コミックビーム2016年2月号

  • 先月、背表紙の数字のフォントがおしゃれ、と書きましたが今年はこれで行くみたい。
  • 『血まみれスケバン・チェーンソー』の映画公開近づく中、表2広告が『セーラー服と機関銃-卒業-』てのもなんだね。

●H.P.ラヴクラフト・田辺剛『ダゴン』/シリーズ連載読み切り。クリーチャーの迫力もさることながら、文章とあわせた一つ一つの光景の読ませ方が印象的。
いましろたかし『新 釣れんボーイ』/新連載。変わらぬ不安、釣りにも行けねえ、という状況ね。猫かわいい。
朝倉世界一『おれは たーさん』/なんとも牧歌的かつ清々しいアクションシーン。からの、同僚の優秀さの各一コマ描写もアクション風ではあるか。絵の力だな。パンツゾンビかわいい。
おおひなたごう目玉焼きの黄身 いつつぶす?』/調味料。主菜として出されるか、惣菜として出されるか、というのでまた異なるような。今さらだけど魑魅魍魎ってコンビ名、調味料からきてるのか、な。
新井英樹『SCATTER-あなたがここにいてほしい-』/この盛り上がりと緊張の中、チンコの比較で心理表現とか笑っちゃったよもう。センスだね。
須田剛一竹谷州史『暗闇ダンス』/タイトルの意味が判明、なるほどわからん(須田作品ではよくある事)。わからんが、このダンスシーンはよいし、霊?の妄想群もまたコメディとしてのおもしろさ。主人公の内面の鮮烈な光景と、背後にうごめく三つ巴のキャラクター達と。
山田参助あれよ星屑』/劇中劇メイン回。そこでの表現を、間といい造形といい古きまんが(アメコミともいえるか)に寄せているのがすごくおもしろい。エロとしての見せ場やデフォルメされた観客や終了後の人物は劇画由来で、と。
須藤真澄『庭先塩梅』/母と息子。今回はドタバタアクション色強し。ヒーローは日常にいる、かもしれない。
ジュール・ヴェルヌ・倉薗紀彦『地底旅行』/いいシーン、なんだけど同時に狂気の沙汰でもあり。
●伊図透『銃座のウルナ』/これまでもびろうな話が生命力支えるかの様に出てきてた印象なんですが、こういう展開が来るとは。ビジュアル的に衝撃だが、モンスター娘と同様といえばなあ。いやさオークか触手か。男は殺して女はさらう、てことでしょうか。
三宅乱丈イムリ』/これだけ正面きっての大反乱描かれるのも初だからな、進行にゾクゾクくる。静と動とその中の熱の描写力よ。そしてエレベーター初体験の反応にちょっぴり『ぶっせん』感じる。
折口信夫近藤ようこ死者の書』/はた織りの擬音といえば「(わん)ぱたーん!」byあすなひろし。この行為がいかなるものに向けられているか、という意味込めての音(描き文字)による作業表現かね。
松田洋子『私を連れて逃げて、お願い。』/お姫様になれなかった側、か。この悪役も彼女なりに幸せにはなれたんだろうな、これで。ヒメはいい顔するようになったよ。次回最終回。
唐沢なをき『まんが家総進撃』/マンガ家業にもいくらだって不満はつきもの、て、なんつうオチだよ…。平和は大事だ、マンガを読めるからね、うん。
イシデ電『逆流主婦ワイフ』/このタイミングでこの挿話はずるいわ、グッときてしまう。最初から考えられてたかは謎だが。身の寄せ合い。
上野顕太郎『夜は千の眼を持つ』/水木しげる追悼。元ネタ知らずだが、いろんな風景の侵食は確かに一つ水木テイストであり。
●横山旬『変身!』/混戦。しかしこのヒキはショックだぞ…。
山川直人『小さな喫茶店』/微妙にまんが家総進撃とかぶってるような。諦観が救いとなる、というのもまた真実。


  • 表3広告はまた紙パンツNightでエロマンガ家のイラスト(脱いではいない)。ライアーソフト見ませんね、最近。
  • 次号、桜玉吉読み切り掲載。「ビームは、新しい時代に向けて、新しい“形”へと向かいます!」とあるがなんだろう、電子化?